
これを読む人はツイッターをはじめて間もない人が多いかもしれない。逆にツイッター玄人にとってこの記事はまったく役に立たないので読まないように。
ツイッターをはじめたばかりの場合、ツイートとしたところで「リツイート」や「いいね」を押してもらえることはほとんどない。
当たり前である。フォロワーなどほとんどいないはずだから。
ではどうすれば良いか解説していこう。
著名人のツイートを引用リツイートしろ
引用リツイートとは、誰かがツイートしたことに、コメントをつけて拡散することだ。
「あ、いいこと言ってる」と思ったら、直感的でかまわないからコメントを入れて引用リツイートをしよう。
自由になりたいと思って世界に飛び出したあと、あるとき自分の足に鎖がつながれていることに気づく人がほとんどだと思う。 https://t.co/KzMiG1LX9J
— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年10月16日

著名人のツイートにコメントしろ
気になるツイートを一度タップすると、下の欄に「返信をツイート」と表示される。
ここにコメントを入れて送ればそのツイート主に届くようになっている。
基本的に相手はこちらをフォローしているわけではないから反応してくれることは少ない。それでも続けていると反応があるときがある。
これは私がZOZOの前澤友作氏のツイートにコメントしたときのものだ。どちらも100いいねを超えている。
月に行くためにお金を使ったからと言って月にお金を置いてくるわけではない。地球のどこかでそのお金はまわるだけ。それを誰かが寄付すればいい。金持ちがお金を使うことでお金は腐らずまわるもの。
友作よ、月へゆけ!
(友達でもなんでもない 笑)— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年9月28日
もっとやれ=社員を信じている、ということ。
信じる=失敗も成功も許容する、ということ。
控えめに言って懐の広い人だ。
その懐の直径は38万kmくらいあるな。— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年10月1日

著名人にメンションしろ
メンションとは、自分のツイートに誰かの「@からはじまるアカウント名」を入れることで、そのツイートがそのアカウント名の人に届くというものだ。
私はこれを使い、著名人の本を読んだときは、メンションで感想を送りつけている。その人に関するポジティブな感想の場合、「リツイート」や「いいね」をしてもらえる確率は高くなる。純粋に読んでもらってうれしいという気持ちもあると思う。
次の3つはそれぞれ著者がリツイートかいいねをしてくれている。
「刑務所わず。堀江貴文著@takapon_jp
」読了。刑務所内では映画も観れるらしい。
ある日の映画は「名探偵コナン」。
犯人はお前だ、って、
そこにいるのはぜんぶ犯人やww。https://t.co/3fvMFSJhLh
— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年8月19日
「破天荒フェニックス 田中修治著@shuji7771 」読了。
泣いた……。この小説は、ひかえめに言って池井戸潤を超えた。
日曜9時の枠でドラマ化しよう!
もちろん敵役は香川照之だwwhttps://t.co/6l86az2Fct— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年9月20日
『学校は行かなくてもいい 親子で読みたい正しい不登校のやり方 小幡和輝著 @nagomiobata 』読了。
これは正しい不登校の教科書である。
今まさに悩んでいるキミと、その親が読むべき良書だ。
— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年9月22日
ZOZO前澤氏へのコメントには、同じくZOZOの田端氏がリツイートしてくれた。
ZOZO前澤友作著『月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?に答えました』の書評を書いてみた。
前澤友作という男は一般人から見れば太陽のように眩しすぎて直視できないのだ。@yousuck2020 @tabbata https://t.co/SqCSZesRkL
— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年10月11日

私の現時点での最高記録「いいね」「リツイート」
以下のツイートは私がここまでで最高の「いいね」と「リツイート」をもらったツイートだ。
その数、3500いいね超え。
Testosterone氏の本の一節を紹介したところ、本人がリツイートしてくれたことをきっかけに、爆発的に拡散した。
「悩むな。悩んで解決する問題などほとんどない。心配するな。心配ってのはまだ起きてもいない問題を頭の中で創り出しストレスを感じる無駄な行為だ」(引用:超筋トレが最強のソリューションである)
何か不安があるといつもこの言葉を思い出す。これで何度救われたか。@badassceo
— PANDA (@tsutomeninpanda) 2018年10月13日
特に何かを工夫したわけではない。良かったと思った言葉を引用して、それに自分の感想をつけただけだ。
この状況を見て私が思ったことはひとつだ。
「みんな悩みがあるんだな」
だから多くの人の心に届くことになったのだと思う。この拡散を見て私は、なぜか少しせつなくなってしまった。

まとめ
最後にツイッター初心者はどうすればいいか、ひと言でまとめてみた。
